利用規約
本利用規約は,株式会社ORP(以下「弊社」といいます。)が提供するドッグトレーニングに関するサービス(以下「本サービス」といいます。)をご利用になる会員及び会員登録希望者(以下「会員等」といいます。)に適用され,特に会員登録手続時および会員登録後にお守りいただく内容を定めています。必ず最後までお読みください。
第1章 総則
第1条(適用)
1.本利用規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する弊社と会員等との間の権利義務関係を定めることを目的とし、当サイト又は本サービスを利用するすべての会員等に適用されます。
2.本利用規約の内容と異なる説明等が行われた場合であっても、特別の定めがない限り,本利用規約の規定が優先するものとします。
第2条(改定)
弊社は,会員等に対する事前の通知なく,本利用規約等をいつでも改定でき,改定した本利用規約等の効力は改定した本利用規約等を弊社が運営する「http://pand-pand.com/」「http://orp-orp.com/」とのドメインのウェブサイト(理由の如何を問わず弊社のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合でも当該変更後のウェブサイトを含む)(以下「当サイト」といいます。)に掲示したときから生じるものとします。なお,本利用規約等を改定後に会員等が本サービスを利用したときには,会員等は改定後の本利用規約に同意したものとみなします。
第2章 本サービス
第3条(内容)
1.本サービスは、下記の要領で提供します。
①対象者 都内又は関東近県各所に在住する犬の飼い主である会員
②内 容 利用者の自宅又は利用者が指定する場所における利用者が飼育している犬に対する訓練(カウンセリング,出張レッスン【子犬】,出張レッスン【子犬以外】,DNA検査)
③担当者 弊社が業務委託契約を締結しているドッグトレーナー(以下「ドッグトレーナー」といいます。)又はドッグトレーナーが直接雇用している従業員(以下両者を含め「ドッグトレーナー等」といいます。)
④提供時間 1時間
⑤担当場所 利用者の自宅又は利用者が指定する場所
(都内又は関東近県各所)
2.本サービスを利用する会員は下記の注意事項があります。
① 弊社と会員間における本サービスに関する業務委託契約は、会員が指定するドッグトレーナー等に対し弊社が個別契約の申込みを行い、当該ドッグトレーナー等がこれを承諾した場合に成立するものとします。
② 本サービスは,犬に対しできる限り普段の環境でトレーニングをすることに重点をおいているため,会員の自宅等において提供することを前提としています。
③ 万一、会員とドッグトレーナーの間で如何なる紛争が生じた場合であっても、会員は自己の費用と責任で解決するものとし、弊社に対して損害等の賠償請求をすることはできないものとします。
第4条(利用料金の支払等)
1 会員は弊社が第4章に定めるポイントを購入した上で,ポイントを使用して本サービスの利用料金を支払わなければなりません。なお,会員が利用申込を行った第5条1項に定める必要なポイント数を本サービス提供時点で会員が保有していない場合には本サービスの提供を中止することがあります。
2 弊社は,理由の如何を問わず,ポイントの購入代金の返還には一切応じません。
第5条(利用料金)
1 本サービスを利用する場合に会員が支払う利用料金は下記のとおりとする。
①カウンセリング:6,000ポイント
内訳:トレーニング費用:4,500ポイント
交 通 費:1,000ポイント
手 数 料: 500ポイント
②カウンセリング+DNA検査:16,000ポイント
内訳:トレーニング費用: 4,500ポイント
DNA検査費用:10,000ポイント
交 通 費: 1,000ポイント
手 数 料: 500ポイント
③レッスン【子犬以外】:9,000ポイント
内訳:トレーニング費用:7,500ポイント
交 通 費:1,000ポイント
手 数 料: 500ポイント
④レッスン【子犬以外】+DNA検査:20,000ポイント
内訳:トレーニング費用: 7,500ポイント
DNA検査費用:11,000ポイント
交 通 費: 1,000ポイント
手 数 料: 500ポイント
⑤レッスン【子犬】
内訳:トレーニング費用:6,500ポイント
交 通 費:1,000ポイント
手 数 料: 500ポイント
⑥レッスン【子犬】+DNA検査:19,000ポイント
内訳:トレーニング費用: 6,500ポイント
DNA検査費用:11,000ポイント
交 通 費: 1,000ポイント
手 数 料: 500ポイント
⑦DNA検査:15,000ポイント
内訳:DNA検査費用:14,500ポイント
手 数 料: 500ポイント
2.前項①及び②でいう「カウンセリング」は,会員が新たなドッグトレーナーに依頼する最初の1回のみ利用することができるものとする。
3.第1項⑤及び⑥にいう「レッスン【子犬】」は,生後6ヶ月未満の犬に対するレッスンをいう。
4.本サービスの利用時間が所定の時間を超えた場合には延長料金が発生することがあります。
第6条(キャンセル料)
1.会員の都合(すなわち,会員の責めに帰すべき事由)により会員が本サービスをキャンセルする場合に会員が支払うキャンセル料は下記のとおりとする。なお,本サービス実施日までに何らのキャンセルの申し出もしなかった会員については本サービスが利用できなくなることがあります。
①本サービス実施日の前日までに弊社所定の書式でキャンセルの申し出をした場合:利用料金の50%
②本サービス実施日当日に弊社所定の書式でキャンセルの申し出をした場合:利用料金の100%
第5条(直接取引きの禁止)
1.会員は、弊社の事前の書面による承諾なく、本サービスを実施したドッグトレーナーと、本サービスを利用することなく本サービスと同等又は類似するサービス,又はその他如何なる類型であっても契約(以下「本サービス類似契約等」といいます。)を締結してはならないものとします。また,ドッグトレーナーから会員に対して本サービス類似契約等の締結の提案が行われた場合であっても、ドッグトレーナーと本サービス類似契約等を締結せず,会員はドッグトレーナーから本サービス類似契約等の締結の提案があった旨を弊社にご連絡ください。
2.会員が前項に違反しドッグトレーナーと本サービス類似契約等を締結した場合(サービスを提供していない場合も含みます。)、弊社は当該会員を退会処分に処するとともに,会員に対して本サービス類似契約等で約定した金額全額を請求するものとします。なお、本項の規定は、弊社が会員に対して別途損害賠償請求を行うことを妨げるものではありません。
第6条(当サイト運営及び本サービスの中断・停止等)
1.弊社は,当サイト運営及び本サービスを常に良好な状態でご利用いただくために,次に掲げる場合には,事前に何等の通知催告をすることなく,本サービスの全部または一部の提供を中断または停止する等の必要な措置を取ることができます。
① システムの定期保守や緊急保守を行う場合
② システムに負荷が集中した場合
③ 本サービスの運営に支障が生じると弊社が判断した場合
④ 会員のセキュリティを確保する必要が生じた場合
⑤ 本サービスを会員に適切に提供できないと弊社が判断した場合
⑥ その他必要があると弊社が判断した場合
2.前項により会員等に生じた損害について,弊社は一切責任を負いません。
第7条(当サイト運営及び本サービスの変更・廃止)
弊社は,その判断により当サイト及び本サービスの全部または一部を適宜変更,廃止できるものとします。
第3章 会員
第8条(要件)
会員希望者は,本利用規約のすべてに同意した上,本利用規約及び弊社が定める方法により会員登録を行なってください。ただし,別途弊社が定める事項の登録を必要とする場合があります。
第9条(会員登録手続)
1.会員登録手続は,会員となるご本人が必ず行ってください。代理による登録は一切認められません。
また,会員登録手続き時点で20歳未満の方が会員登録手続きを行う場合は,予め親権者の同意をお取りいただくか,親権者とご一緒に会員登録手続きを行なってください。20歳未満の方が会員登録手続を行った場合,弊社は親権者の同意があったものとみなします。
なお,次条の各号に該当する場合には,会員登録をお断りします。
2.会員登録手続の際には,入力上の注意をよく読み,所定の入力フォームに必要な情報を正確に入力してください。
3.弊社は,会員が登録したメールアドレス宛に,新サービスの告知,広告配信,運営上の事務連絡及びその他の情報提供を行います。ただし,会員がこれらの情報提供を希望しない旨を,事前又は事後に弊社所定の方法で通知した場合は,運営上の事務連絡及び本サービスの提供に必要な場合を除いて,情報の提供を行いません。
第10条(会員登録の不承認)
弊社が会員希望者に以下の事由があると判断した場合,弊社は会員登録を承認しないことができます。
① 当サイトにおいて会員登録の取消し又は本サービスの利用停止処分を受けたことがある方からの会員登録である場合
② 本利用規約等に違反したことがある方からの会員登録である場合
③ 会員登録情報が虚偽である場合
④ 会員登録情報に公序良俗に反する表現を含まれている場合
⑤ 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
⑥ 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)であると弊社が判断した場合
⑦ 資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると弊社が判断した場合
⑧ 前各号以外で弊社が不適切な会員登録であると判断した場合
第11条(ご利用上の注意事項)
1.1人の会員は1つのアカウントしか保有できません。1人の会員が複数のアカウントを保有すること及び複数人が1つのアカウントを共同して保有することはできません。ただし,弊社が別に認めたものを除きます。
2.会員は,常に自己の会員情報を最新のものに更新しなければなりません。会員情報の更新がなされた場合でも,更新前にすでに利用された本サービスは,更新前の情報に基づいて行われます。
3.会員情報に登録したメールアドレスが自己の管理に属さなくなったときには,自己の管理に属する使用可能な別のメールアドレスに速やかに変更してください。
4.会員は,パスワードの不正利用を防ぐために,以下の事項をお守りください。
① 第三者に容易に推測されないパスワードにすること
② 第三者に自己のパスワードを公開しないこと
③ パスワードを定期的に変更すること
5.弊社は登録されたアカウントによる本サービスの利用申込があった場合,会員登録を行ったご本人が利用申込をしたものとみなすことができ,当該利用によって生じた結果及びそれに伴う一切の責任を会員登録を行った会員本人に負っていただきます。
6.会員情報の更新がなされなかったことにより会員に生じた損害について,弊社は一切責任を負いません。
7.会員情報に登録したメールアドレスやパスワード等が第三者に利用されたことにつき弊社に故意又は重過失がある場合を除き,第三者による会員情報の利用に関し弊社はいかなる責任も負いません。
第12条(注意事項)
1.会員等は,自己の責任と費用により,当サイトを利用するために必要なあらゆる機器,ソフトウェア及び通信手段等を整備してください。
2.会員等は,自己の責任と費用により,自己の利用環境に応じたコンピューター・ウィルスへの感染防止,不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じてください。
3.会員等は,自己の責任と費用により,本サービスを利用してください。会員等が本サービスを利用した一切の行為及びその結果については,当該会員等がすべての責任を負います。
第13条(禁止事項)
1.会員は,いかなる場合においても,次に定める行為をしてはなりません。
① 会員としての地位,アカウント及び当サイトの利用により取得した一切の権利を,譲渡,転貸,担保差入れその他一切の形態を問わず処分する行為
② 法令,本利用規約等に違反する行為
③ 第三者に迷惑となる行為や不快感を抱かせる行為
④ 虚偽の情報を入力する行為
⑤ 弊社のサーバ又はコンピュータに不正にアクセスする行為
⑥ アカウントを第三者と共用する行為
⑦ 弊社もしくは他者の財産,プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為,又は侵害するおそれのある行為
⑧ 弊社もしくは他者を不当に差別もしくは誹謗中傷し,他者への不当な差別を助長し,又はその名誉もしくは信用を毀損する行為
⑨ 自分以外の人物を名乗ったり,代表権や代理権がないにもかかわらずあるものと装ったり,又は他の人物や組織と提携,協力関係にあると偽って本サービスを利用する行為
⑩ 弊社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
⑪ 本サービスと同一又は類似のサービスを行う行為
⑫ その他公序良俗に反する行為
2.会員が前項の行為を行ったことにより被った損害につき,弊社は一切の責任を負いません。会員が前項の行為を行った場合に弊社が損害を被った場合には,弊社は当該会員に対し損害(弊社が当該会員に対し損害を請求するのに要した弁護士費用等を含む。)を賠償していただきます。
第14条(退会)
1.会員は,希望すればいつでも,弊社所定の方法による手続きをすれば,退会することができます。
2.弊社は,会員が前条第1項各号記載の事由に該当する場合には,弊社の判断によって退会手続きを行わせていただきます
3.会員は,退会後においても,会員登録手続き時に同意した本利用規約を含む全ての規約を遵守しなければなりません。
第15条(利用停止・資格取消)
1.会員が次の各号に該当すると弊社が判断した場合には,弊社は事前に何等の通知をすることなく,会員登録情報の変更,本サービスの利用の停止,会員資格の取消し,又はアカウントの削除を行うことができます。
① 会員に法令や本利用規約等に違反する行為があった場合
② 会員に本サービス利用に関して不正行為があった場合
③ 一定回数以上のパスワードの入力ミスがあるなど会員のセキュリティを確保するために必要な場合
④ 第9条第1項の方法によらずに入会の申込を行ったことが明らかとなった場合
⑤ 第14条1項各号記載の事由に該当した場合
⑥ その他弊社が不適切と判断した場合
2.前項の処分により会員に損害が生じたとしても,弊社は一切責任を負いません。
第4章 ポイント
第16条(購入の申込)
1.会員は、ポイントの購入を希望する場合、所定のフォームより購入を行うものとします。
2.ポイントの購入に関する契約(以下「ポイント購入契約」といいます。)は、弊社のシステムを通じて所定のフォームにより会員のポイント購入意思が弊社に到達した時点で会員と弊社の間に成立するものとします。
第17条(支払方法と支払時期)
1.会員は,ポイント購入契約が成立後7日以内に,予め定められたポイント代金を弊社に対し支払うものとします。
2.ポイント代金の支払方法は、クレジットカード、銀行振込、paypal、その他の弊社が本サービスにおいて利用可能なものとして指定するものとします。なお,クレジットカードを使用する際には、会員は、必ず本人名義のクレジットカードを使用してください。
3.クレジットカード等の決済手段の利用については、会員と当該カード会社等との契約条件や利用規約に従うものとします。
第18条(ポイントの使用方法及び有効期限)
1.会員は弊社に対しポイント料金全額を支払うことによりポイントを利用することができるものとします。
2.契約成立日から起算して10年経過した場合には失効する。
3.理由の如何を問わず会員のアカウントが消滅した場合にはポイントも失効するものとする。ただし,弊社の責任による場合を除きます。
第19条(キャンセル及び返金)
1.会員は、ポイント購入契約成立後は,理由の如何を問わず,ポイント購入のキャンセルはできません。ただし、料金が一切支払われていない場合にはキャンセル扱いとする。
2.ポイント購入契約に基づき会員が支払ったポイント代金は,理由の如何を問わず,返金しません。
第5章 個人情報
第20条(会員情報の取扱い)
弊社は,個人情報を「プライバシーポリシー」に基づき,適切に扱います。
第6章 免責事項等
第21条(免責)
1.通信回線やコンピュータなどの障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失,データへの不正アクセスにより生じた損害,その他本サービスに関して会員に生じた損害について,弊社は一切責任を負いません。
2.弊社は,当サイトのウェブページ・サーバ・ドメインなどから送られるメール・コンテンツに,コンピューター・ウィルスなどの有害なものが含まれていないことを保証いたしません。
3.弊社は,会員に対し,適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが,それによる責任を負うものではありません。
4.会員が本利用規約等に違反したことによって生じた損害については,弊社は一切責任を負いません。
5.弊社は会員の利用環境について一切関与せず,また一切の責任を負いません。
6.弊社は、会員が送受信したメッセージその他の情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、かかる情報を保存する義務を負うものではなく、弊社はいつでもこれらの情報を削除できるものとします。なお、弊社は本条に基づき弊社が行った措置に基づき会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
7.本サービスは、外部SNSサービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部SNSサービスと連携できなかった場合でも、弊社は一切の責任を負いません。
8.本サービスが外部SNSサービスと連携している場合において、会員は外部SNS利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、会員と当該外部SNSサービスを運営する外部SNS事業者との間で紛争等が生じた場合でも、弊社は当該紛争等について一切の責任を負いません。
第22条(権利帰属)
1.当サイト及び本サービスに関する所有権及び知的財産権は全て弊社に帰属しており、本利用規約に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、当サイト又は弊社の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
2.会員等は、いかなる理由によっても弊社又は弊社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為をしないものとします。
第23条(クッキー等について)
1.弊社は,会員として当サイトにアクセスしたことを認証するため,会員のアクセス履歴および利用状況の調査のため,その他会員に最適なサービスを提供するために,会員が弊社のサーバにアクセスする際のIPアドレスに関する情報,クッキー(cookie),およびSharedObjectを使用して会員のアクセス履歴等に関する情報を収集します。
2.会員が会員として本サービスを利用するためには,前項を承諾し,クッキー,およびSharedObjectを受け付けることが条件となります。したがって,ブラウザでクッキーを拒否するための設定を行った場合や,FlashでSharedObjectを拒否する設定を行った場合は会員としての本サービスの利用ができませんのであらかじめご了承願います。
第7章 その他
第24条(準拠法,合意管轄)
1.本利用規約等及び本利用規約等に基づき行われるいかなる行為は,すべて日本の法律に基づき解釈されるものとします。
2.本利用規約等の正本は,日本語で作成されたものをいい,他の言語のものは翻訳とし,いかなる法的効力又は影響力も持ちません。
3.本利用規約等及び本利用規約等に基づき行われるいかなる行為に関し訴訟の必要が生じた場合には,東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所といたします。